2015年4月10日金曜日

リベラシオン157号 特集 新旧柳町の歴史と女性史


リベラシオン157号 特集 新旧柳町の歴史と女性史

巻頭カラーグラビア4
「博多三娼図」、明月の「口蓮華」ほか、初のカラー公開
提言  創立四〇周年を迎えた福岡県人権研究所への敬意と期待
特集 新旧柳町の歴史と女性史
旧柳町関連 全文翻刻初公開資料
福岡市博物館所蔵「博多三娼図」と「柳街三娼伝」 宮野弘樹・八嶋義之ほか
田中家文書にみる幕末柳町遊郭の経営問題 横田武子
新柳町(清川)関係資料
ジェンダー部会 新柳町(清川)フィールドワーク
遊里の郷だった清川界隈 渡邉弘子
柳町こぼれ話 田中美帆
清らかな風の吹く町 岩崎美枝子(福岡市長賞受賞作「清らかな川の町」続編書き下ろし37頁)
その他の女性史
近世筑前瞽女考―江戸期視覚障害者政策 瞽女・座頭・盲僧 横田武子
「遊女のうた」序 うりう ひさこ
通常連載
沖縄県行政担当者の「基地問題」認識 板山勝樹
にわかの視点から(二六) 深川弘輝
民衆史こぼれ話 片隅に生きた人たち(二十一) 石瀧豊美
新聞に見る部落問題関係史料(15) 旧『全九州水平社史料集』プロジェクト
木村かよ子のスケッチブック(二十二) 木村かよ子
『大いなる沈黙へ グランド・シャルトルーズ修道院』 吉田到

ちょっといい話 定時制編 第十話 林内隆二